平素より弊社処分場をご利用いただき、ありがとうございます。
弊社への産業廃棄物処分委託契約の締結に当たっての手順等を示した「安和エコパーク」搬入の手引きを改訂しました。
今後は、こちらの手引きをご利用ください。
平素より弊社処分場をご利用いただき、ありがとうございます。
弊社への産業廃棄物処分委託契約の締結に当たっての手順等を示した「安和エコパーク」搬入の手引きを改訂しました。
今後は、こちらの手引きをご利用ください。
平素は、弊社最終処分場「安和エコパーク」をご愛顧いただきまして誠に有難うございます。
さて、近年の燃料費の上昇や水処理施設で使用する薬品単価の上昇、被覆施設の移設費用の高騰などにともない弊社施設の運営費も高騰しております。
弊社としましては、県内唯一の廃石綿等が処分可能な管理型最終処分場として安定的、長期的に廃棄物の受入を継続していくためには、収支改善が急務となっております。
これまでもコスト削減等につとめてきたところではありますが、今後の安定受入のためには処分単価の改定が避けられない状況となっております。
つきましては、別添単価表のとおり処分単価を改定致しますのでお知らせいたします。
出費多端な折、お客様には大変御迷惑をおかけ致しますが、何卒、御理解くださいますようお願い致します。
・沖縄本島北部地域に暴風警報が発令中の間、廃棄物の受入を含め全ての業務を停止致します。
・暴風警報発令中は、従業員の安全確保のため施設を完全閉鎖することがあります。受入再開については弊社のホームページでお知らせ致しますので、ホームページの確認をお願い致します。電話での問い合わせには対応できない場合もありますので、予めご了承下さい。
・暴風警報発令前でも、台風の進路により暴風警報の発令が予想される場合は、お客様や従業員の安全確保の観点、施設の台風対策のために、警報発令前に受入業務を停止する場合があります。その際は弊社のホームページで予めご案内致します。
・業務停止が予想される場合、搬入予約済みのお客様には弊社より事前にご連絡致します。
・暴風警報解除後も、施設の停電や道路の通行止等により受入再開までに時間を要する場合がありますのでご注意下さい(被害状況によっては台風通過後、受入再開までに1週間以上要する場合もあります)。弊社への搬入を予定しているお客様には、台風の接近が予想される場合は、早めの搬入をお勧め致します。
御客様各位
平素より弊社の処分場を御利用頂き厚く感謝申し上げます。
廃棄物の搬入に際しましては、これまでも国道449号バイパスの通行をお願いし、御協力頂いているところですが、令和3年1月より旧国道449号で大型貨物車両の通行が禁止されておりますので改めてご周知致します。
詳細については、名護市ホームページをご覧下さい。「旧国道449号における大型車両の通行規制について」
また、弊社処分場への搬入経路について再度ご確認頂きますようお願い致します。「搬入経路について」